スリーパーセルの件です。

リンクを何個か。

三浦瑠麗さん「大都市には北朝鮮のスリーパーセルが潜んでいて戦争になったら大阪がヤバいと言われている」(ワイドナショー 2018年2月11日) - Togetter

三浦瑠麗氏のワイドナショーでの「北朝鮮テロリスト」発言に批判殺到してる模様 - NAVER まとめ

三浦瑠麗さんのブログの記載を部分引用。全文目を通すことをおすすめします。
朝鮮半島をめぐるグレートゲーム - 山猫日記

実は、2月11日(日)放送のワイドナショーにおいて、スリーパー・セルの存在について発言したところ、ネット上で大きな反応を頂きました。具体的には、

「実際に戦争がはじまったら、テロリストが仮に金正恩さんが殺されてもスリーパー・セルと言われて、指導者が殺されたのがわかったらもう一切外部との連絡を絶って都市で動き始める(中略)テロリスト分子がいるわけです。それがソウルでも、東京でも、もちろん大阪でも、今結構大阪ヤバいと言われていて・・・。(中略)というのはいざという時に最後のバックアッププランですよ。でそうしたら、首都攻撃するよりは、正直、他の大都市が狙われる可能性もある」との発言をしました。

正直、このレベルの発言が難しいとなれば、この国でまともな安保論議をすることは不可能です。私自身、政治家や官僚との勉強会や、非公表と前提とする有識者との会合から得ている情報もあるので、すべての情報源を明らかにすることはできませんが、本件は、専門家の間では一般的な認識であり、初めてメディアで語られたことですらありません。

・関連記事

ミサイルより恐ろしい…北朝鮮「浸透工作員」とは何者なのか(竹内 明) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

日本に自由に出入りする「北朝鮮工作員」驚くべき実態(竹内 明) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

日本から姿を消した「北朝鮮工作員」が、騙した「妻」に贈った小包(竹内 明) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

日本で生まれ育った若者が「北朝鮮工作員」にされるまで(竹内 明) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

北朝鮮が使う「スパイ術」で、日本の警察組織をかく乱した主婦がいた(竹内 明) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

北朝鮮「武闘工作部隊」日本人妻と子供たちが辿った残酷すぎる運命(竹内 明) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

スリーパーセル(一般市民を装って潜伏している工作員やテロリスト)について、全国のTVで報道されたということに意味があるように思います。一定レベルの知識があれば問題になる部分もあるかもしれませんが、そうではない視聴者に対して意識を植え付けるための意味があるといった話のように思います。パヨクからエビデンス厨みたいな連中まで釣られてる状況のように見えますが、地名に言及するのが駄目などとありますが、今の状況は有事に限りなく近い状況から、綺麗事を言ってどうするんだとは思います。最もパヨクの批判のテンプレとして、在日や外国人の中に危険な工作員がいる可能性に言及すると、関東大震災やルワンダを持ち出して、徹底的に言論封殺という様式美もいつもの図式ともいえます。

ていうか、言論封殺されるからそのことに触れないことによって、本来知らないといけない情報が共有出来ずに、こうやって騒動になってから萎縮することも、報道しない自由の原因にも繋がるにも関わらず、マスコミの隠蔽とか言ってマスゴミのせいにするという悪い意味の循環に陥ってるとも言えるわけですよ。タブーを作り出して言論封殺させることが敵の目的ということを知っておく必要があります。マトモな議論をすれば、然るべき方向にしかならないので、敵側からすれば、議論させないようにするしか方法はないですし、議論させないための手口として、キャベツなど人権的な内容が含まれる内容が好都合で、人権派とされる連中はこういったものを悪用します。レッテル貼り&人格攻撃などの圧力で言論封殺させるか、論点をずらしてくる手口などが考えられます。

実際問題、敵の工作員が狙うなら、少人数で確実に打撃を与えられる大都市がターゲットになるのは当然の話で、大阪がどうかという話じゃないですし、大阪ガーとかいう批判の論点はずれてるわけですね。基本的に情報戦においては、漠然とした話ではなく、一定の方向性を持った議論の方がいい部分もあるので一概に否定は出来ない一面はあります。個人的には川崎国を議論の題材にするよりはマシな気がするけどね。その程度の話という認識でいるwww

ホント、「このレベルの発言が難しいとなれば、この国でまともな安保論議をすることは不可能」というのが全てで、ここらへんの内容って、専門家の間では一般的な認識とされる内容で、別に真新しさはない話だったりします。警察白書の公安情報のリンク。

平成29年版 警察白書

第5章 公安の維持と災害対策

第1節 国際テロ情勢と対策
第1項 国際テロ情勢
第2項 国際テロ対策

第2節 外事情勢と諸対策
第1項 対日有害活動の動向と対策
第2項 大量破壊兵器関連物資等の不正輸出等の取締り

第3節 公安情勢と諸対策
第1項 オウム真理教の動向と対策
第2項 極左暴力集団の動向と対策
第3項 右翼等の動向と対策
第4項 日本共産党等の動向
第5項 大衆運動への警察の対応


ここで三浦瑠麗氏の意見を部分的に纏めてみました。
  • 安保専門家の間で危機感をもって語られるのがスリーパー・セルの存在
  • 正直、このレベルの発言が難しいとなれば、この国でまともな安保論議をすることは不可能
  • 安全保障は確率論の世界で、国の安全には100%ということはあり得ない
  • スリーパー・セルが日本に存在することとも、向き合わないといけない
  • テロリストがいない社会よりも人権保護に関する懸念が生じうることは確か
  • 有事には反動として極端な人権侵害が行われるはず
  • 人権保護と緊張関係があるからと言って、国家の安全にとって重要なリスクを国民に見える形で議論することを躊躇すべきとは思わない
  • 安全保障の世界から誤魔化しと建前の議論を放逐することではないでしょうか

これらの意見については全て正論だと思いますがね。現代戦というのは、正面からの兵力戦というより、潜伏したテロリストによる内部の破壊工作、サイバー戦、経済戦、金融戦、情報戦、不動産関係などの要素も排除はしてはいけないと思います。日本の場合は仮想敵は特亜になりますが、国防を考える上で、敵の手口をどのように読み解くかが大事となります。

特亜限定の安全保障論において、便衣兵、サイバー戦、情報戦、不動産対策などが重大な要素となります。軍事面だけでいえば、日米同盟が機能すれば負けはない、自衛隊単体でも現状であれば、変な足枷がなければ、対応は可能といったのが現状と思われます。

この現状から、どのようにして本来の安全保障の道筋を描けるかというのが、本来あるべき議論なわけです。憲法改正というのは、現状の安全保障の議論として邪道と言っておきます。結局のところ、現状の憲法改正論というのは、建前の議論の延長線上と言えます。これから脱却出来ないから、憲法の本来あるべき姿をごまかしてるわけです。自衛を考える上で、個別的自衛権と集団的自衛権を分けて考えてる地点で、レトリックの世界に陥ってるわけですね。そして物事には序列があるわけで、便衣兵、サイバー戦、情報戦、不動産対策などは、別に9条など憲法とは関係ない話で、全て国内法(省令)で対応可能なレベルです。

そして議論が出来ない原因を解決するためには、議論をどのような方法でさせることが出来るかというのが重要となります。根本的な要因としては、ポリコレとの共通点があるわけですが、変な圧力に屈さないことと、情報網の正常化の2つにあると思います。その為には知ることと、変な妥協はしないということになるわけですが、その前提として、法律が機能することも求められるように思います。となれば、捜査機関や司法機関というところに辿り着く部分もあるわけで、ここが癒着してはいけないと思います。そういう意味では、99.9%のドラマはいい教材とも言えるけどねwww